阪神異例“ストーブ取材禁止令”の笑止 元球団社長も首捻る

公開日: 更新日:

 今季のV逸が確定した阪神で、異例の出来事が起きていた。

 9月上旬のことだ。球団幹部が報道陣に対して、人事などのストーブリーグ取材に関し、取材自粛を要請したという。さる阪神OBが、「報道関係者から聞いた」と前置きした上で、こう言った。

「球団幹部は集まった報道各社に『公式戦、ポストシーズンの期間中は、来季に関わる人事に関する取材活動を慎んでほしい』と注文をつけたというのです。鳥谷が球団による引退勧告を拒否して退団を示唆したかと思えば、掛布オーナー付シニア・エグゼクティブ・アドバイザーも実は昨年の段階で今季限りでの退任が決まっていたことが判明。助っ人マルテに加え、ベテランの藤川、能見、福留が揃って残留する、と報じられたことで、球団が動いた。阪神はBクラスに低迷、優勝の望みが消えたことで、いよいよストーブ取材が過熱。球団関係者が酒の席でポロリと口にしたことを記事にすることも、良識に従って判断してほしいと告げたそうだ。事実上の締め付け行為ですよ」

 阪神は昨年、シーズン終了と同時に金本監督を電撃解任、一軍ヘッドに就任予定だった矢野二軍監督を一軍監督に起用するドタバタ劇を巻き起こした。球団幹部が現体制に変更されてから、初めての大型人事だったが、今季も鳥谷問題をはじめ、球団の人事に関するハンドリングの拙さは相変わらず。マスコミへのお願い、という形を取っているとはいえ、そもそもは身から出たさび。チームが優勝争いをしていれば、ここまでストーブ取材が過熱することもない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気