著者のコラム一覧
平井隆司デイリースポーツ元記者

1942年、大阪府出身。旅行会社に就職するも4年で退社、デイリースポーツへ。阪神の担当記者として数々の事件や騒動を取材。デイリースポーツ編集局長やサンテレビ常務など、神戸新聞グループの主要ポストを歴任した。著書に「猛虎襲来」「阪神タイガース『黒歴史』」。

若いのがタダ飯を食い始めると野球を舐めてかかるように

公開日: 更新日:

 右打者の内側をえぐるシュート球を名人芸でヒットにする山内一弘がエース・小山正明との交換トレードで阪神に入団。すると、それまで貧打といわれたタイガースは1962年の優勝から1年置いただけで再び優勝した。

「そら、うれしかったさ。勝っていなきゃあ、ファンから“小山を返せ、山内出てけ!”ってボロクソに罵声を浴びたろうからね」

■帰りに分厚い小遣い

 ――タニマチはまた増えた?

「増えた。毎晩よ、飲め、食べろ。帰りに封筒よ。そうさ、分厚い小遣いをもらってさ」

 お相撲さんと同じ、ごっつぁんの世界を山内も知った。ごっつぁんのどこが悪いのか。

 山内は言う。

「断り切れないことはある。でもさ、若いのがタダ飯を食い始めると、悪い癖のようなもんで、本職の野球を舐めてかかるようになるんだな。わしはその辺はわきまえていたがね」

 山内一弘は4年間の在籍で阪神から去る。その時、35歳。当時なら現役よさらばが普通の年齢だったにしても、阪神の4番としては短命である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気