完全予想! 甲子園交流試合「勝つ高校」と「負ける高校」

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの影響で中止となった3月のセンバツに出場するはずだった32校を招く「2020年甲子園高校野球交流試合」の対戦相手が8日に決定した。履正社―星稜は昨夏の甲子園決勝の再現。甲子園では初となる大阪桐蔭―東海大相模の東西の横綱対決も注目だ。各校1試合ずつの16試合の勝敗を占った。

【写真】この記事の関連写真を見る(28枚)

■第1日=8月10日

 第1試合は花咲徳栄が大分商に勝つ。大分商のエース川瀬はプロ注目だが、花咲徳栄は高校通算48本塁打の井上を中心に強力打線を誇る。総合力で上回る花咲徳栄が開幕戦を制す。第2試合は切れ目のない打線が武器の明徳義塾が投手力が高い鳥取城北を倒す。

■第2日=8月11日

 第1試合は昨秋の近畿王者・天理が秋山、秋田の好左腕2枚を擁する広島新庄を下す。第2試合は鉄壁の守備力を誇る創成館が21世紀枠の平田に勝つ。第3試合は明豊と県岐阜商の好カード。スポーツライターの美山和也氏がこう言う。

「県岐阜商は森、野崎ら140キロを超える投手をズラリと揃えています。主砲の佐々木が中軸に座る打線も強力。鍛治舎監督は秀岳館時代、2016年春から3季連続で甲子園ベスト4。18年に母校の監督に就任して初の甲子園になるので、この一試合に照準を合わせてくるでしょう。県岐阜商が明豊に勝つとみます」

■第3日=8月12日

 第1試合は153キロ右腕・高橋を擁し、昨秋の明治神宮大会を制した中京大中京が、昨秋の公式戦8試合で14本塁打の強打・智弁学園との実力校対決を制す。第2試合はダイエーなどでプレーした佐々木監督率いる鹿児島城西が加藤学園を下す。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!