コロナ再び猛威…プロ野球“有観客開催スタート”の間の悪さ

公開日: 更新日:

 9日、東京のコロナウイルス新規感染者が過去最多の224人に上るなど、全国でコロナ禍が再拡大。それでも政府は10日からのイベント参加者数の上限引き上げを予定通り行う方針を示したことで、プロ野球も10日から、5000人を上限に有観客開催が解禁される。

 NPBのガイドライン(有観客開催)によると、マスク非着用者と37.5度以上の発熱の症状がある者は入場不可。球団ごとに、立ち上がったりの応援やタオル回し、ジェット風船の禁止など、ルールを定めている。飲食物や酒類の販売は制約付きながら許可された。

 球界関係者が言う。

「開幕延期が決まった3月から、応援スタイルや場内の飲食販売について議論されてきた。巨人・パーラの腕を大きく広げる『サメダンス』はいいのかとか、メガホンの応援はいいのか、といった具合。応援に関してはそれに付随するグッズ販売にも影響する。酒類の扱いは、本拠地が自前の球場で、酒類販売が貴重な収入源になっている球団もあり、認められた。球団によっては酒類販売を自粛したり、持ち込みを禁止したりしていますが、焼きそばや弁当などの軽食は販売します」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 3

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  4. 9

    高市早苗総裁はまだ首相じゃないのに閣僚人事?「内閣の要」官房長官に“激ヤバ”木原稔前防衛相のワケ

  5. 10

    ドジャース大谷翔平は“自信のデカさ”も世界一! 二刀流は「自分にしかできない役割」と会見で断言