著者のコラム一覧
山中正竹ソウル五輪コーチ/バルセロナ五輪監督

1947年4月24日、大分県生まれ。佐伯鶴城高、法政大、住友金属工業で投手としてプレー。東京六大学最多勝利記録保持者(48勝)。住友金属で監督を務めた後、88年ソウル五輪コーチで銀メダル、92年バルセロナ五輪監督で銅メダルを獲得。法政大監督、横浜ベイスターズ専務などを歴任し、2016年野球殿堂入り。17年から侍ジャパン強化委員会強化本部長を務め、18年に全日本野球協会会長に就任。169センチ、64キロ。左投げ左打ち。

バルセロナ五輪は銅…報告会の挨拶で思わず発言したこと

公開日: 更新日:

 「私は素晴らしい君たちと試合ができたことを誇りに思う。この20人で戦える最後の試合、このチームの素晴らしさを見せよう」

 1992年バルセロナ五輪準決勝で台湾に敗れた翌朝、私は3位決定戦の米国戦を前に選手たちにこう伝え、試合に臨んだ。

 日本代表にとって最後のミーティング。悔しさに打ちひしがれ、うつむいていた選手たちの顔が上がっていくのが分かった。集大成となる3位決定戦で勝利。グラウンドで選手たちが胴上げをしてくれた。金メダルを取れなかった負い目はあったけれど、私は透き通るような青空の下、これでいいんだ、と自分に言い聞かせながら、5度宙に舞った。

■「今日だけは、この場だけは…」

 帰国後、オリンピック報告会を開いた。84年ロサンゼルスは金、88年ソウルでは銀。キューバ、台湾を倒しての悲願の金メダル獲得はならず、銀メダルにも届かなかった。大いなる祝福ムード、とはならず、出席者の挨拶では「次のオリンピックこそは金メダルを」という声も出た。そういう雰囲気になることは、私たちスタッフ、選手たちも予想していた。

 挨拶に立った私は思わず、「今日だけは、この場だけは、選手たちを褒めてやってください」と発言した。五輪に野球人生を懸け、身を粉にして戦った選手たちを思うと、こう言わずにはいられなかった。

 やるべきことをすべてやり尽くしたものの、目標に到達できなかったという無念はある。しかし、20人のメンバー、全スタッフには「俺たちのチーム」という自覚があり、それが五輪で一つのチームとして結実したことは間違いない。

 バルセロナ五輪後の92年冬、選手とスタッフが集まり、打ち上げの会を開いた。その際、みんながゴルフのパターをプレゼントしてくれた。パターには「山中監督がんばれ」とメッセージが刻印されていた。私の宝物であり、今もずっと使い続けている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状