著者のコラム一覧
山中正竹ソウル五輪コーチ/バルセロナ五輪監督

1947年4月24日、大分県生まれ。佐伯鶴城高、法政大、住友金属工業で投手としてプレー。東京六大学最多勝利記録保持者(48勝)。住友金属で監督を務めた後、88年ソウル五輪コーチで銀メダル、92年バルセロナ五輪監督で銅メダルを獲得。法政大監督、横浜ベイスターズ専務などを歴任し、2016年野球殿堂入り。17年から侍ジャパン強化委員会強化本部長を務め、18年に全日本野球協会会長に就任。169センチ、64キロ。左投げ左打ち。

ヤンチャくれだった右腕・西山一宇をミーティングで叱責

公開日: 更新日:

「この1年間で球速5キロアップに取り組もう」

 1990年2月のグアムキャンプで、私は投手たちにこう呼びかけた。

 野茂英雄(新日鉄堺→近鉄)、潮崎哲也(松下電器→西武)ら優秀な投手が前年のドラフトでプロ入りした。

 2年後に迎えるバルセロナ五輪本番に向け、それくらいの目標を持っておかなければ、世界の強豪とは渡り合えないと考えていた。

「5キロ上げるにはどうしたらいいですか?」

 メンバーの中で率先して質問してきたひとりが、当時社会人1年目の19歳、後にバルセロナ五輪のメンバーとなる右腕の西山一宇(NTT四国→巨人)だった。

「体を強くし、正しいフォームで投げること。そして、球速を上げようという意識、意欲を持ち、継続して取り組む。この3つの要素がなければ、達成はできない。フォームについては私が指導をし、体づくりについては、代表の谷川哲也トレーナーがメニューを作成する。あとは君がどう取り組むかだ」

 高知高時代にロッテから5位指名されたように、実力は折り紙つき。力のあるストレートと鋭く落ちるフォークに目を見張るものがあった。バルセロナでは中心的な存在になると期待し、同年9月のアジア競技大会(中国・北京=日中韓台の4カ国が参加)で代表に招集した。代表メンバーでは最年少だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が