マエケンはゴールドグラブ賞逃すも…来季課題は英語力強化

公開日: 更新日:

 日本人初の快挙とはならなかった。

 米大リーグの守備のベストナインを決めるゴールドグラブ賞が3日(日本時間4日)に発表され、ア・リーグ投手部門はエンゼルスの右腕キャニングが受賞。ツインズ・前田健太(32)は落選し、日本人投手では初の栄誉を逃した。ナ・リーグ左翼手部門はカージナルス・オニールが選ばれ、レッズ・秋山翔吾(32)は涙を飲んだ。

 今季の前田は11試合に登板し、チームトップの6勝(1敗)をマークし、チームの地区連覇に貢献。サイ・ヤング賞のア・リーグ最終候補3人に残り、オールMLBチームにノミネートされた。

 3連覇がかかる来季はエースとしての働きに加えて、クラブハウスでのリーダー的役割も求められる。

 前田は現状、先発では最年長。来季でメジャー6年目とはいえ、広島時代から数えれば、プロとしてのキャリアは14年目を迎える。

 ツインズは、チーム内のコミュニケーションを重視するロッコ・バルデリ監督の方針もあり、ほぼ毎日、ベテランや主力が試合前にナインに向けたスピーチをするしきたりがある。内容は自身やチームプレーについて振り返ったり、節目の記録を達成した選手を称えるなどさまざまだ。今季はDHのクルーズ(40)と捕手のアビラ(33)の両ベテランがスピーチに立ってチームをまとめていたという。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態