著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神“変則エース”青柳晃洋に「投手3冠」期待! 2003年の井川慶以来の快挙を

公開日: 更新日:

 6回6安打2失点の粘りのピッチングで、リーグトップタイとなる9勝目。正直、この1勝はめちゃくちゃ大きい。東京五輪の後遺症はないと見ていいだろう。やっぱり青柳は先発投手だ。なお、防御率も依然としてリーグトップかつ唯一の1点台(1.87)。さらに勝率(.818)もトップだから、現在の青柳は堂々たる投手3冠だ。

 そんな青柳はプロ4年目の2019年に先発ローテに定着すると、初めて規定投球回に到達して9勝をあげた。翌20年も開幕から先発ローテを守り、2年連続で規定投球回に達したが、それでも7勝止まりだった。防御率はいずれも3点台と安定していたにもかかわらず、打線の援護の関係で2桁勝利には一度も届いたことがないまま、今季を迎えていたわけだ。

 それが今季は早くも9勝目である。残り50試合もあることを考えると、よほどのアクシデントでもない限り、自身初の2桁勝利はまちがいないだろう。それどころか、最多勝と最優秀防御率、最高勝率の3冠王に輝く可能性もある。

 もしそうなったら、阪神では03年の井川慶以来の快挙だ。本格派の先発完投型左腕で奪三振率も高く、沢村賞にまで輝いた井川とちがって、青柳は技巧派の変則投法だから沢村賞のイメージには適さないと見られるかもしれないが、それも阪神が優勝したらわからない。少なくともMVPやベストナインは獲得するんじゃないか。捕手・梅野隆太郎とセットで最優秀バッテリー賞にも選ばれるかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議