日本女子オープン第1日はアンダーパー8人…今大会は女子プロから「笑顔」が消える

公開日: 更新日:

【日本女子オープン】第1日

 優勝スコアがここ5年連続で2桁アンダーまで伸びている今大会。今年は国内女子ツアー史上最長のコースで行われることもあって、大会主催のJGA(日本ゴルフ協会)はVスコアを1桁アンダーで抑えたいという。初日は森田遙の5アンダーを筆頭にアンダーパーは8人。全米女子アマを制した17歳の馬場咲希(写真)は1オーバー22位タイだった。

 通常の冠大会ではティーショットを曲げてラフに入れてもグリーンをとらえてバーディーが取れるが、大会のラフは80ミリ~100ミリまで伸びて足首がすっぽり隠れるほど深い。順目でもフェアウエー(FW)に出すのが精一杯。ティーショットがFWキープできなければパーセーブも厳しい。

 硬いグリーンも難敵だ。フェアウエーから打っても、女子プロのパワーではショートアイアンでもスピン量が足りずピンそばに止めることは至難の業だ。スティンプメーターは12フィートになっているが、実際にはそれ以上に速く感じるのでバーディーパットも強くヒットできない。微妙な傾斜はライン読みを惑わせ3パットもあり、読みが外れて怪訝な顔をする選手も多かった。通常の冠大会より頭をフルに使い、目の前の一打に集中しなければならず、プレー中に白い歯を見せる選手はほとんどいなかった。

 初日からグリーンの端から左右5ヤード以内にカップが切られたのは11ホールもあった。2日目以降もピンポジションはシビアになる。女子プロの真の実力がわかる大会になりそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く