侍J任期満了の栗山英樹監督に「巨人GM招聘案」が浮上!“生え抜き”の不文律も背広組ならオッケー

公開日: 更新日:

「ちょっと寂しくなりますけど、僕も多くのファンの皆さんと一緒で選手の姿に感動したので、選手にお礼を言いたい」

 NPBエンタープライズは5月31日、任期満了に伴い、3月のWBCで世界一に導いた侍ジャパンの栗山英樹監督(62)の退任を発表した。

【写真】この記事の関連写真を見る(10枚)

 この日は都内で「世界禁煙デー記念イベント」に参加。「代表監督」としては最後の日となり、心境を問われた栗山監督が、しみじみと語ったのが冒頭のコメントである。近日中にも退任会見が行われるとあって、「後任? みんなが求める、どうしてもこの人にやってもらいたいという監督さんが、やってくれると思う」とし、自身の今後についても「何も考えていない」と語るにとどめた。

 しかし、侍ジャパンの猛者たちを束ね、チームを14年ぶりの世界一に導いた指揮官を巡っては、水面下で争奪戦が繰り広げられるのは確実だ。

■大谷とダル呼んだ手腕

 現在4位の巨人も例外ではない。さる読売関係者がこう明かす。

「今年は日本ハムの『球団プロフェッサー』という肩書があるが、来年はすでに他球団から監督やフロントの要職として引く手あまたと聞いています。巨人も球団首脳が手腕を高く評価していて、『なんとか招聘できないか』と水面下で模索しているようです。“生え抜きの4番かエース”という不文律があるため、次期監督というのは現実的ではないが、GMなどのフロント職の幹部としてなら話は別。今回の侍ジャパンの編成でも、いくら日本ハムの監督だったとはいえ、チームの躍進を支えた大谷やダルビッシュは、栗山監督じゃなければ呼べたかどうか。カージナルスのヌートバーという日系人選手を初めて呼んで人気者にした手腕もしかり。今の巨人は編成面がガタガタ。栗山監督の『編成力』を背広組として生かして欲しいということです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし