著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

「今年は優勝したいよね」→「なんで勝てないんだろう」が当時のロッテの体質だった

公開日: 更新日:

 2003年にロッテはホセ・フェルナンデスという三塁手の新外国人を獲得した。

 これがドラフトで若い三塁手が入ってくるなら「負けないよ」と闘志に火がつくのだが、助っ人の場合は、起用が前提の獲得だ。つまり、私は「レギュラーではない」と言われたようなもの。案の定、代打が中心になった。プロとして考え方を変えようと言い聞かせるしかなかった。ただ、もっと難しかったのは「瞬間湯沸かし器」の山本功児監督である。

 試合が始まったばかりの序盤にベンチで目が合うと「なんで代打の準備をしていないんだ!」と一喝された。“まだ二回じゃないか”と戸惑いつつ、そう言われたら仕方がない。

 次から試合開始と同時にベンチ裏に体を動かしに行くと、今度は「なんでベンチにいないんだ!」と怒られた。コーチに聞いても「うまくやって」と言うばかり。

 どうしたらいいのか、本気で悩んだ。結局、1999年から03年までの山本監督在任中、チームは一度もAクラスに入ることができなかった。

 98年の18連敗の時もそうだったが、エースの黒木知宏、野手は福浦和也など選手は揃いつつあったのに、ロッテの独特の雰囲気も足を引っ張っていた。95年に引退した森田芳彦さんが言っていたことが、当時のチームをよく表していた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学