「剣豪夜話」津本陽著

公開日: 更新日:

 自ら剣道3段、抜刀道5段という腕前の著者は、これまでに剣豪・武人を主人公にした小説を数多く著してきた。本書は、著者が直接教えを請い、話を聞いた現代の武人・剣豪と、それぞれの祖となる歴史的な人物の話を通じて、日本の武の神髄を語るもの。

 普通なら到底なしえない桃形兜の兜割りを明治天皇の面前で見事成功させた直心影流の剣客、榊原鍵吉。二十数人の甲冑武者に襲われながら、7人を斬り伏せ、5本の槍のけら首を斬り折った、示現流の始祖、東郷重位。200人のやくざを相手にたった一人で応戦した大東流合気柔術の祖、武田惣角……。

 これら伝説上の人物に引けを取らない技量の凄みを伝えるのが、中村流抜刀道宗家・中村泰三郎、新陰流21世・柳生延春、大東流合気柔術宗範・佐川幸義といった現代の達人たち。

 合間、合間には、著者自身の剣道や武道にまつわる自伝的な回想も織り込まれており、日本の武道がたどってきた歴史が重層的に語られるという、著者ならではの趣向。(文藝春秋 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  4. 4

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 5

    “名門小学校”から渋幕に進んだ秀才・田中圭が東大受験をしなかったワケ 教育熱心な母の影響

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  3. 8

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  4. 9

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  5. 10

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも