著者のコラム一覧
野地秩嘉ノンフィクション作家

1957年、東京生まれ。早稲田大学商学部卒。出版社勤務などを経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュや食、芸術、文化など幅広い分野で執筆。著書に「サービスの達人たち」「サービスの天才たち」『キャンティ物語』「ビートルズを呼んだ男」などがある。「TOKYOオリンピック物語」でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。

<第1回>訃報の日に甥からメール「伯父は厳しく優しかった」

公開日: 更新日:

 高倉はこう語っている。

「あれは仕事を通り越してました。(撮影している)3年の間、コマーシャルもやらなかったし、雑誌のインタビューにも出なかった。史実では弘前連隊の38人は11日間の予定が大暴風雪で延びて12日間の雪中行軍だったんですが、演じたほうの僕らは計185日間も雪のなかにいたんです。自衛隊は今でも八甲田山でその時期に雪中訓練をやっているんですが、昔と違って今は雪上車でダーッと山に登って、重油ストーブをばんばん燃やしてますから、Tシャツ一枚でやってますよ。ところが、僕らは明治時代の服装でロケやったでしょう。自衛隊の人たちが呆れて見てましたね」

 44歳から3年の間、雪が降ると酷寒の八甲田へ出かけていった。その間、一切、他の仕事はしていない。病気やケガを恐れて、願掛けすることにし、それまでに1日80本も吸っていたたばこをやめたのもこの時だった。エキストラのなかには一度、ロケに参加したけれど、あまりの寒さに耐えかねて、宿舎から逃亡した者も出たという。そんな厳しい環境の仕事だったが、高倉健は逃げなかった。この後も「南極物語」(1983年)で極地へ出かけ、「鉄道員(ぽっぽや)」(1999年)のロケでも厳寒の北海道に滞在した。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか

  2. 7

    メジャー今オフにも「二刀流ルール」撤廃の可能性…ドジャース&大谷翔平に他球団のやっかみ集中

  3. 8

    “児童ポルノ”で衝撃逮捕!日本サッカー協会・影山技術委員長の素性…「精神的な負担を抱えていた」の声も

  4. 9

    奈良の鹿愛護会が語った現場のリアル…「シカさんをいじめるな!」の裏に横たわっている大問題

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発