元日放送なら20%超え? チャンス逃した「オリエント急行」

公開日: 更新日:

 3連休後半の11日、12日に2夜連続で放送されたフジテレビ開局55周年特別企画「オリエント急行殺人事件」。三谷幸喜の脚本で、第1夜はアガサ・クリスティの原作を忠実に再現。第2夜は殺人に至る経緯や犯人の行動などを掘り下げて描いた三谷オリジナル編。どちらも3時間の長尺だ。

 舞台は昭和初期の日本。タイトルには「オリエント急行」とあるが、ドラマでは「特急東洋」という架空の豪華列車が舞台。その列車が豪華なのもさることながら、発着駅「下関」の駅舎や、調度品、看板、貼り紙に至るまで、細部にわたって当時の雰囲気を醸し出していて、気合が入っているなあという感じ。

 最近のドラマはセットや衣装にはこだわってもそういうところはおざなりにしがちなので、大いに評価できる。

 出演者は三谷の作品ではおなじみの顔が多く、安心して見られた。主演の野村萬斎も三谷の舞台に出演したことがある。その野村が演じるのは原作の名探偵ポアロではなく、勝呂武尊。

 第一声を聞いて、「むむむ」と思ったのはしゃべり方。変にキャラづけしていて、これで最後までやり切れるのかと不安になった。その一方で、これが好評なら、「古畑任三郎」の新作を拒む(!?)田村正和にしびれを切らしたフジ&三谷が萬斎の名探偵勝呂で新シリーズをやろうと企てていて、そのためあえて変なしゃべり方をし、キャラを立たせる算段かもしれない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然