著者のコラム一覧
小田桐誠立教大学・武蔵大学非常勤講師

1953年青森県生まれ。出版社勤務を経て79年から著述業に専念。著書に「ドキュメント生協」「消えたお妃候補たち」「PTA改造講座」「テレビのからくり」「NHKはなぜ金持ちなのか?」など。07年9月から15年3月までBPO「放送と青少年に関する委員会」委員を務める。

どう変わる?放送3500回を超えた長寿番組

公開日: 更新日:

「クローズアップ現代(NHK)

 1993年スタートで3500回を超えたNHK「クローズアップ現代」。テーマは食卓の変容、町内会といった身近な問題から宇宙や最先端科学まで、じつに幅広い。

 MCを務める国谷裕子はスタジオでゲスト解説者とともに論点を深めていくことが多いが、時に現場から伝えることもある。米ブラウン大学(専攻は国際関係・国際経済)を卒業して間もない86年、米国でNHKスぺシャルのリサーチャーの仕事を始めたのが今日に至るきっかけだが、週4回の番組は並大抵の大変さではなかろう。

 2日は不動産でも爆買いが止まらない中国人や同国の企業経営者の実情を取り上げた。一室2億円の都心のマンションや文京区にある11億円のビルを一棟買いする中国の富裕層。「客の8割は一度も下見をしないままメールのやりとりだけで購入を決める」という不動産業者のコメントには驚いた。

 番組では「中国では、農村戸籍の家庭が都市戸籍を獲得するには学歴や納税額など一定の基準をクリアする必要がある。永住権獲得が狙いの投資移民も存在する」と伝えた。福建省から上海に転居し、都内のマンションを購入、家族と東京暮らしを決めた男性は「子どもには競争に追い立てられるのではなく、ゆったりした生活を」と語った。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    巨人の“お家芸”今オフの「場当たり的補強」はフロント主導…来季もダメなら編成幹部の首が飛ぶ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 5

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  1. 6

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  2. 7

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応

  3. 8

    米倉涼子に降りかかった2度目の薬物疑惑…元交際相手逮捕も“尿検査シロ”で女優転身に成功した過去

  4. 9

    国民民主から維新に乗り換えた高市自民が「政治の安定」を掲げて「数合わせヤドカリ連立」を急ぐワケ

  5. 10

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで