<第1回>日本女子大学の発起人・広岡浅子のゆかりの地

公開日: 更新日:

■目白台の三井家別邸をポンと寄付

 そんな彼女が晩年に取り組んだのが、女性の高等教育の充実。実家の三井家とかけ合い、学校用地として文京区目白台の三井家別邸の土地5520坪をポンと寄付。おそらくこの時も「手ぶらでは戻れまへん」と脅し文句を言ったに違いない。地元不動産業者によると、「この辺りの坪単価は200万~230万円。今の値段なら120億円は下りません」と言う。

 そして明治34(1901)年に誕生したのが、日本初の女子大学・日本女子大学校(現・日本女子大学)だ。今回訪れたのは、その校舎。現在、敷地内にある成瀬記念館では、「女子大学校創立の恩人─広岡浅子展」(月曜定休、火~金=10~16時30分、土=10時~正午)が開催されている。

 見渡せば、周囲みんな女子大生ばかり。学生食堂も全員が女子、図書館も女子の群れだ。当たり前だが、男子トイレを探すのが難しい。いずれにせよ、浅子の思いが詰まった学園で才媛たちが勉学にいそしんでいた。

 次回は、浅子が晩年を過ごした麻布へ。なんと米国発祥のアイスクリーム店になっていた。(つづく)

【連載】朝ドラ「あさが来た」の舞台を往く

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"