著者のコラム一覧
立川志の輔落語家

昭和29(1954)年2月15日、富山県射水市(旧新湊市)生まれ。51年、明治大学卒業。以降、劇団所属、および広告代理店に勤務。58年、立川談志門下入門。平成元年、にっかん飛切落語会奨励賞受賞。2年、文化庁芸術祭賞受賞、立川流真打ち昇進。19年、文化庁芸術選奨文部科学大臣賞受賞。27年、NHK放送文化賞受賞、紫綬褒章受章。

<第1回>何の根拠もないのに「いつかパルコに立つな」と

公開日: 更新日:

 立川志の輔によるパルコ劇場の公演は20年続き(1カ月公演は11年)、今年がファイナルとなった。周辺地区の再開発計画によって同劇場が建て替え工事に入るため、中断するのだ。そこで、初回から毎年欠かさず見てきた私が志の輔にインタビューし、公演の裏話や師匠談志の思い出などを語ってもらうことになった。

 まずは2月2日に最終日を迎えるまでの心境を。

「33年の落語家生活のうち20年を毎年過ごした劇場がなくなるわけですから、感慨深かったですね。思い入れのある空間を惜しみながらカウントダウンしてました」

 1996年11月の初回公演は3日間だった。それでも、パルコ劇場のプロデュース公演である。

「実は富山から上京して明大に入学した18歳の年に、安部公房作の芝居をパルコ(当時は西武劇場)で見たんです。その頃はまだ芸人を目指していたわけじゃないし、なんの根拠もないのに、なぜか『自分はいつかこの舞台に立つな』と感じたんです」

 それが落語家になって劇場の方から公演の依頼があった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が