アルタ前で男女40人酒盛り 平山秀幸監督が語る映画と酒

公開日: 更新日:

 現場が過酷だったことや、二度と同じような撮影ができない場所でのロケでしたから、思い入れはことのほか大きくてね。原作者の夢枕獏さんも完成したばかりの“初号”の試写会に来てくださって、その日は獏さんととことん飲みました。小田原住まいの獏さんは結局、タクシーで帰ったくらいでしたから、とってもいい酒になってたんじゃないでしょうか。

 ただ、最近の映画界で監督以下、スタッフが膝を突き合わせて飲むのは少なくなりました。僕が助監督だった時代、地方ロケといえば、旅館の大広間でみんなで食事をして酒を酌み交わし、雑魚寝が当たり前。でも、最近はビジネスホテル利用が増えて、そんな機会がないからね。

 宴席で先輩から聞いたことは、単なる撮影テクニックや心構えだけでなく、映画の歴史でもあり、人と人との機微や人生論でもありました。得られたこと、気付かされたことがすごく多かった。それだけに、飲む機会が減り、飲まないスタッフが増えてきてるのは、時流なのかもしれないけどとても残念ですね。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー