歌舞伎界きってのモテ男 中村七之助が追う勘三郎の背中

公開日: 更新日:

「やはり勘三郎さんが57歳の若さで亡くなったというのは大きいかも知れませんね。名跡の重み、受け継いでいかなければならない伝統への自覚が七之助さん、勘九郎さんご兄弟ともにあり、責務を十全に果たそうとされているのでしょう。歌舞伎はレベルが違うという話を聞いたことがあります。それは玉三郎さんのエピソードでしたが、かつて別の舞台にご出演されたとき、他の役者さんと並んで談笑し、ただ歩くという場面だけで、ずぬけてしまう。他の役者さんが駄目というのではなく、そのくらい歌舞伎の芸の鍛え上げ方が凄いというのです。七之助さんも、レベルの違いをご自身でも感じるようになり、楽しくなっているように見えます。息抜きやプライベートはあっても、芸が一番と思って追求されているのが今の姿だと思います」

 一方で、こんな見方もささやかれている。

「かつて『歌舞伎は治外法権』という言い方があった。名跡を継ぐ才能と外見に恵まれた跡継ぎを得るためなら、それこそ隠し子や養子をとってでも、という考えです。『女遊びも芸の肥やし』と言われたのも、それと全く無関係というわけじゃない。今はもちろん、そんな考えはない分、名跡を受け継ぐ子どもたちへの期待度は高くなり、子どもたちもそのあたりのことを大人になるにつれて理解していく。勘三郎の兄弟もそう理解しているに違いない」(マスコミ関係者)

 華やかな舞台、最近は海外観光客も多い歌舞伎で、看板を背負う今の若手たちはモテるのは当たり前、芸も一流でなければ、と思っているのは間違いないはず。ただ、求められているのはそれ以上なのである。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」