著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

武豊の“路チュー写真”騒動を鎮静化させた「ベロベロだった」という表現

公開日: 更新日:

 競馬のスター騎手・武豊(48)に、路上キス写真、いわゆる路チューが登場して話題になった。

 路チューのお相手は競馬番組のキャスターを務める小浦愛(26)で、10月下旬の深夜、路上でキスした後に口説いていたらしく、その後、「しっかりと手をつないで夜の街へと消えていった」という記事だった。

 別の日に取材を受けた武は、「ベロベロだった」と言い、不倫関係は否定していた。「酔っていた」ではなく、「ベロベロ」という表現が後々に効いてくる。

「夜の街へと消えていった」という表現、これがキーポイントだ。

 何度でもいうが、夜の街に消えるということは、絶対にあり得ない。取材している記者やカメラマンが見送ることなど考えられないからだ。必ず2人の後を尾行し、結局どうなったのかを確認する。もし、それをしなかったら、編集部に戻ったところでドヤしつけられてしまうだろう。

 仮にふたりがマンションやホテルに入っていったら、出てくるまで待ち続ける。もちろん、応援を呼び、すべての出入り口を張り込んで、出てくる写真も撮る。翌朝、明るくなってから出てくれば、「お泊まり」「朝帰り」という見出しが打てるので、そこまで完全にやり遂げるのが常道だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」