細田守最新作「未来のミライ」 レビューがビミョ~なワケ

公開日: 更新日:

 映画ジャーナリストの大高宏雄氏は、「今作の着想は細田監督が自身の子どもへの強い思いからきていると思え、彼の極私的な作品にも見えた。エンターテインメント性より家族ドラマの色を強くしたテイスト。個人的には非常に面白く見たが、『サマーウォーズ』(09年)や『おおかみこどもの雨と雪』(12年)といった娯楽テイスト満載の細田作品が好きな人は物足りなさを感じるかもしれない」と話す。

 20日の公開からオープニング3日間の興行収入は5億円。ランキングも大ヒット中の「ジュラシック・ワールド」に次ぐ初登場2位につけたが、細田守最新作となれば、数字の評価も違う。

「最終で58.5億円をマークした前作の『バケモノの子』(15年)超えがひとつの目安となるが、出だしは“バケモノ”の興収比で70%に満たず、もう少しといったところ」(前出の大高氏)

「風立ちぬ」(13年)を最後に引退宣言(17年に撤回)した宮崎駿監督の後継者と目されている細田氏。それだけに、「『おおかみこども――』以降、ファミリー向け大作路線に転向したものの、ふたを開けてみればミニマムで私小説的な育児テーマしか作れていない。いっそ後継者の役目はメジャー志向の強い『君の名は。』の新海誠監督に任せ、細田監督にはフレッシュな青春ものなど、客層は絞られても昔からのファンが期待し、定評ある分野の新作を手がけてほしいですね」(映画批評家の前田有一氏)。

 ちなみに上映後、記者の隣の席にいた60代夫婦からはこんな会話が聞こえてきた。「面白かったわよねえ」と同調を求める妻に対し、夫は「何を面白いと思うかによる」とポツリ。たまの休みに家族全員で見に行くと、帰りはビミョ~な空気になりそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  2. 2

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  3. 3

    「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド

  4. 4

    中居正広氏に降りかかる「自己破産」の危機…フジテレビから数十億円規模損害賠償の“標的”に?

  5. 5

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  1. 6

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  2. 7

    “名門小学校”から渋幕に進んだ秀才・田中圭が東大受験をしなかったワケ 教育熱心な母の影響

  3. 8

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  4. 9

    「こっちのけんと」の両親が「深イイ話」出演でも菅田将暉の親であることを明かさなかった深〜いワケ

  5. 10

    長嶋一茂が父・茂雄さんの訃報を真っ先に伝えた“芸能界の恩人”…ブレークを見抜いた明石家さんまの慧眼

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  4. 4

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 5

    “名門小学校”から渋幕に進んだ秀才・田中圭が東大受験をしなかったワケ 教育熱心な母の影響

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  3. 8

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  4. 9

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  5. 10

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも