著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

震災から8年…避難先の皆さん、たまには映画で気晴らしを

公開日: 更新日:

 東日本大震災から8年経ったが、誰も心の痛みと絶望感は決して消えるものではない。被災地の人々だけでない。我ら、東京に住む人間の心も晴れやしない。福島の原発が水素爆発したニュース映像を見せられた時、鳥肌立って恐怖にかられ、どこに逃亡したらいいのか、パニックになったのを思い出す。今でも壊れたままの原子炉内部はどうなんだ? 安心など出来るわけがない。しかし、政府と東京都だけがオリンピック開催に躍起になって「おもてなし」の支度に追われて浮かれている。ふざけやがって。たった何週間かの祭りより、被災地のためにすることがあるだろうが。

 避難したままの人たちがまだ5万人以上いる。危険極まりない所になど帰れやしないのだ。そんな人たちのせめて気晴らしになればと思い、面白い映画を並べてみた。実はこれらは数年前から「関西ウォーカー」の連載で取り上げてきた「井筒和幸監督の昔の映画は良かったなぁ。」の映画群だ。今月いっぱいで連載が終わってしまうので紹介したい。しばし、時を忘れられるなら本望です。

 中2の時に目に焼きついた「ブルー・マックス」は複葉機の空中戦。マイアミのキューバ移民ギャング「スカーフェイス」はアル・パチーノ全力投球。「ザ・ドライバー」のライアン・オニールのカーチェイスは圧巻。「バルジ大作戦」は生まれて初めての70ミリ3時間超大作。「フレンチ・コネクション2」はポパイ刑事がフランスに乗りこんで麻薬王と死闘。「ゲッタウェイ」は言わずと知れたカッコ良過ぎのマックイーンの逃亡劇。最も面白い邦画は「飢餓海峡」。デ・ニーロがモヒカン頭で現れた「タクシードライバー」は何十回見ても酔える。ベトナム帰還兵の「ローリング・サンダー」はハードボイルド復讐劇。戦争スパイアクション「荒鷲の要塞」の若きC・イーストウッド。「突破口!」は映画の神ドン・シーゲル監督の銀行ギャングもの。黒人刑事対白人署長の「夜の大捜査線」。伝説のゲテモノホラー「遊星からの物体X」。J・ニコルソンの逸品は「さらば冬のかもめ」。「真夜中のカーボーイ」はダスティン・ホフマンの名演。「ブリット」もマックイーンがムスタングGTで爆走。「史上最大の作戦」は問答無用の戦争巨編。「ゴッドファーザー」を知らない人は不幸だ。「ロンゲスト・ヤード」は娯楽の王道。ペキンパーの「わらの犬」もヤバい。「バリー・リンドン」はキューブリックのリアリズム時代劇。「デリンジャー」は愛しのギャングたち。緒形拳の「復讐するは我にあり」。ブニュエルの傑作「自由の幻想」、「現金に手を出すな」は仏製ヤクザ映画の傑作。やっぱり「ダーティハリー」かな。「グッドフェローズ」もマフィア最高!

 避難先の皆さん、たまには映画で気晴らしを。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋