著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

ファンクラブ名誉会長になっていただいた小泉純一郎元首相

公開日: 更新日:

 私が日本で一番思い出深い日本人政治家といえば、やはり小泉純一郎元首相です。小泉先生とは確か、1994年か95年ごろの夏、都内の小料理屋で偶然お会いしてから親しくなりました。小料理屋で私の顔を見ると、いきなり、「あんたの歌が大好きなんだよ」と気さくに笑いながら声を掛けていただきました。その後、私のファンクラブ名誉会長にもなっていただいたことも、韓国で大きな話題になりました。

 私のデビュー曲「大阪暮色」の歌詞の中で、“騙された私があほやねん”のフレーズを口ずさんだりしていました。でも、後から聞くと、一番好きな歌は「酔いどれて」とのことです。後に首相として訪米、ブッシュ大統領(ジュニア)とテキサス州の別荘で会談した時、プレスリーのようにギターを持って歌うジェスチャーをしている場面をニュースで見て、よほど歌が好きなんだなと思いました。芸能人のことをよく知っている様子でしたよ。息子さんの進次郎さんが今回フリーアナウンサーの滝川クリステルさんと結婚しましたが、やはり、芸能界好きのDNAがあるのかもしれませんね(笑い)。

 小泉先生とはその後、2000年8月に週刊誌(週刊宝石)の企画で対談させていただきました。その時、小泉先生は「アンタの歌は実に情感がこもっていて、どの歌を聞いても、日本人歌手よりも日本語を一句一句、意味を理解しながらしっとりと歌いこんでいる」と褒めていただきました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態