著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

人生に2度死んだ男<2>35歳で急性膵炎に…なぜ助かったか

公開日: 更新日:

 35歳の時に突然、急性膵炎(すいえん)で医大に運ばれた俺であった。

 とにかく壮絶な激激激痛がみぞおちに襲いかかってくるのだった。決して大げさではなく「頼むから殺してくださ~い!!」とだれもが思うくらいの痛みが三日三晩続いたのである。

 どのくらいの痛みかというと、痛みを文字で表現するよりわかりやすいと思うので、その時の医師の方々との会話をお伝えしよう。

「ウググ~、アアア……打ってください、痛み止めモルヒネを!」。モルヒネを打つと少しは痛みが和らぐのでした。それに対し、若い医師が「ごめんなさい、モルヒネはある程度時間をおかないと使えないんです」「ウウウ……もう死んでも狂ってもいいですからハアハア……モルヒネを……」「いや、決まりなので……」。するとそこに年配の医師が「打ってあげなさい……おそらく(命が助かることはないということだとわかった)だろうから、少しでも痛みを和らげてあげてください」。言っとくけど、この年配の医師を決して責めないでくださいね! そのくらいの痛みだったのですから。なにしろモルヒネを打ってもらい、意識をなくし(眠った)、「あ~、スッキリ眠った……アアア痛てー!」と目覚めたら、その間、時計の針は10分しか進んでいなくて、再び「先生、モルヒネを頼みます、ウウウ~!!」というまさに修羅場だったのです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い