ジャニーズにももクロ エンタメ界に広がるコロナ支援の輪

公開日: 更新日:

 今月上旬に星野源(39)がインスタグラムにアップした「うちで踊ろう」以来、エンタメ界では新型コロナ支援の輪が広がっている。

 ジャニーズ事務所は社会貢献プロジェクト「Smile Up! Project」を発足。予防法や家の過ごし方にまつわる動画には木村拓哉(47)やV6岡田准一(39)、KinKi Kids堂本光一(41)、関ジャニ∞村上信五(38)などが登場。今月末には、医療従事者へマスク50万枚、防護服3万3000枚、総額8000万円分が、前社長のジャニー喜多川氏(享年87)とゆかりのある日本赤十字社医療センターをはじめ、各医療機関に提供される予定だ。またファンのために、嵐とV6が過去のライブ映像を無料で配信している。

 ももいろクローバーZはライブ動画を通じて募金できる無料送金アプリ「pring(プリン)」を導入。4月19日にYouTubeの公式チャンネルで生配信した「掟破りの家にいろ!!SP 俺たちのももクリ2018 2日目」では、379万7319円(4月21日12時時点)を超える寄付金を集めた。

 お笑い界では、3月29日に新型コロナウイルス感染症に伴う肺炎で死去した志村けん(享年70)の所属事務所、イザワオフィスが「志村けんのだいじょうぶだぁ」(フジテレビ系)を無料で公開。全173回分の映像から「変なおじさん」ほか人気キャラクターの出演作を順次10本、来年4月17日まで配信。得られた収益から諸経費を除いた全額を、日本赤十字社に寄付するという。

 コラボ動画ではそれぞれの才能を駆使して「STAY HOME」を広め、募金活動にも積極的で、日本のエンタメ界の善意とモラル意識の高さを知らしめている。コラボ動画の意味を理解せず、モラルをぶち壊しているのは、愛犬とたわむれる安倍首相だけのようだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ