著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

「行列の女神」鈴木京香が演じる凄腕コンサルがよく似合う

公開日: 更新日:

 ラーメンは好きだが、行列は苦手だ。それでも時々、「行列のできるラーメン店」に行ってみたいと思うが、コロナ禍でそれもままならない。鈴木京香主演「行列の女神~らーめん才遊記~」で、リモート会議ならぬ、リモート行列を体験だ。

 主人公の芹沢達美(鈴木)は人気店の創業者にしてカリスマ職人。コンサルティング会社「清流企画」を率いて、苦境に立つラーメン店を「行列のできる店」へと再生していくのが仕事だ。

 18日放送(5杯目)はリタイアを考えている老店主の依頼で、街の中華食堂の後継者選びを行った。候補者たちに数日間、実際に店主として働いてもらい、その様子を見て決定するコンペ形式だ。

 3人の候補者は、それぞれキャリアも技量もあるという。しかし芹沢の経験と観察眼は鋭い。料理人としての作法が雑だったり、店主として神経が行き届かない点などを見抜く。選ばれたのは、「店と人(客や近隣)」の両方を把握し、さらに「この味を残したい」という店主夫妻の思いを大切にする男(音尾琢真)だった。

 鈴木京香といえば、昨年秋の「グランメゾン東京」(TBS系)を思い出す。倫子シェフがフレンチから中華に転じたみたいだが、一筋縄ではいかない凄腕コンサルがよく似合う。

 また狂言回しの新人社員役、黒島結菜も健闘している。京香姐さんの指導で、「行列のできる女優」を目指したい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い