著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

「SUITS/スーツ2」ただのリメークと敬遠することなかれ

公開日: 更新日:

 フジテレビの月9に、織田裕二主演「SUITS/スーツ」が登場したのは一昨年の秋だった。同名海外ドラマの日本版。敏腕弁護士の甲斐(織田)と天才的記憶力の無資格弁護士、鈴木(中島裕翔)の「バディー物」だ。

 この時話題になったのが法律事務所の代表、幸村を演じるのが鈴木保奈美だったことだ。織田と鈴木が並べば、どうしても往年の「東京ラブストーリー」を想起する。「何を今さら」と思った視聴者も多かったはずだ。

 しかし、始まってみると、当たり前だが「カンチ、セックスしよッ!」といった話ではなく、企業案件を扱う法律事務所が舞台のドラマとして見応えがあった。もちろん、米国版という原型がよく出来ていたからではあるが。

 そして今回のシーズン2だ。初回では航空技術開発会社の新システム売却、出版社が抱えたアイデア盗用疑惑、事務所の共同代表である上杉(吉田鋼太郎)の復帰問題の3つを同時進行でさばき、新シーズンの開幕を鮮やかに宣言していた。

 不思議なもので、見る側がテレてしまう甲斐の尊大な態度も、甲斐のライバル弁護士、蟹江(小手伸也)のオーバーアクションも、慣れてきたのか気にならない。純粋に物語展開を楽しめるのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所