著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

生意気な変化球を投げる 若林正恭“元3軍エース”の覚悟

公開日: 更新日:

「結局、MCになると『ちょうどいい』って無理だと思う」(若林正恭日本テレビ「たりないふたり」5月28日放送)

 昨年はコンビ両方が結婚、日本武道館でのライブも超満員で成功させるなど大活躍だったオードリー。今年も「金曜日のスマイルたちへ」で特集されるなど勢いが衰えることはなく、若林正恭(41)は番組MCを任されることも少なくない。

「やっぱり芸能界、MCの人って生徒会長か暴走族の総長しかいなくない?」と若林は言う。けれど自分は「学校の3軍のエース」だったと。そんな自分たちが「偉そうに見えるのが怖い」という山里亮太に、若林が返した言葉を今週は取り上げたい。

 MCになると、白か黒か、どちらがいいかを問われる。ここで「偉そう」にするのを恐れると、灰色と答えてしまう。「グレーでどっちつかずだなって思われるか、白黒言って陰口言われるかなら、こっち(後者)取ろうって思ってきてる」と若林は語るのだ。

 オードリーは2008年の「M―1グランプリ」で準優勝して大ブレーク。当時はアイドル的人気だった。ファンから「かわいい」と言われていた若林が、ネタで春日ともみ合うと「きゃー」と黄色い声援が飛んだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった