衝撃的過ぎる!「わたしは金正男を殺していない」の迫真度

公開日: 更新日:

 米軍がアルカイダ幹部を、爆薬の代わりに回転刃を搭載した“暗殺専用ミサイル”で仕留めたり、ロシアの野党指導者が何者かに毒殺されかけたり――。世界中で暗殺関連の話題が続いているが、近年最も奇妙だったのは、2017年にマレーシアのクアラルンプール国際空港で起きた金正恩の異母兄、金正男の暗殺事件だろう。

 多数の防犯カメラがとらえた実行犯は、インドネシアとベトナム出身の若い女性2人組。白昼堂々、VXガスを顔面に塗り付ける大胆な犯行で、「日本のドッキリ番組の撮影だとだまされた」との彼女たちの言い訳も予想外だったことから世界中が困惑した。

 あれから3年半、事件と2人のその後を追ったドキュメンタリー映画「わたしは金正男(キム・ジョンナム)を殺してない」がついに公開されるが、あまりにも事件の真相に肉薄しているということで話題になっている。その衝撃的な内容について映画批評家の前田有一氏が語る。

「当時の報道でも見たことのない別アングルからの防犯カメラ映像や2人の肉声、そして検察側が隠し通そうとした重要証人のインタビューなど、未知の情報が詰め込まれていて驚きました。2人の裁判のために準備されながら、お蔵入りを余儀なくされた幾多の弁護側証拠を、取材チームは交渉の末に入手。公開にこぎつけたそうです。こうした取材力に加え、劇映画のようにサスペンスフルな音楽など演出力も際立ちます」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」