黒田福美さん オジサンらの思惑通りに酔い潰れて意識不明

公開日: 更新日:

 芸能界きっての韓国通として知られる女優でエッセイスト、翻訳家の黒田福美さん(64)。お酒はかなりイケる口とご本人。お酒にまつわるエピソードもやはり韓国での体験だ……。

  ◇  ◇  ◇

 1984年、私が初めて訪韓した時、カルチャーショックだったのはお酒の席でのことでした。

 私がお酌をしようとしたら「酌婦のようなことをするな!」と言われたんです。韓国では親や夫以外の男性に、女性がお酒をつぐことはありません。つまり、酒席での接待を生業としている女性以外は男性にお酌をしないんです。

 そもそも酒席に女性が同席することはないそうです。もし旦那さんが同僚や後輩を家に連れてきても、そこで奥さんがお酌をして回るということもない、と。

 日本では男性にお酌をするのは普通で、いつも人のグラスを気にしなくちゃいけなかった。お酌しなければ「気の利かないやつ」と思われますが、私はもともと気の利かない部類だったので(笑い)、「こりゃあ、いい」と。韓国に行ったらお酒をつがなきゃとか、一切そんな気を使わなくていいんだとうれしくなりましたね。それで日本でも韓国スタイルを通そうと決め、面倒くさいことから免れました。

 当初、韓国へは公人的な立場で行くことがほとんどでした。酒席には韓国に駐在している特派員や日韓関係に携わる方々にゲストとして呼ばれることが多かったんです。彼らからすると三十数年も前だから、20代の女性が酒席に同席しているわけですよ。

■韓国と日本の酒席の習慣を実感したお酌、返杯

 韓国では自分が飲んだ杯を相手に渡して、返杯をする習慣があるので、オジサンたち一同の杯が私の目の前にズラッと並んで「早く飲んで杯を返してくれ」「返してくれなきゃ、俺が飲めないだろう」って待っているんです。

 オジサンたちが口をつけた杯よ。コチュジャン(辛みそ)がちょっと付いていたりしてね。それが何度か繰り返されるんですよ。私を飲み潰してやろうって思っていたのかもしれないわね。

 その思惑(?)通り、酔い潰れて、意識不明になりました。もう、ベロンベロンになるまで酔わされたんですよ。それで宿に帰ってバッグを開けたら、パスポートから何から何までなくなっていたんです。その時はTBSの特派員の方がコーディネートしてくださっていたので、「大変だ!」って電話したんです。

 その頃、日本のメディアの特派員は東亜日報のビルの中に詰めていました。そこへ行って、パスポートの再発行とかどうしようって相談していたら前日、私を宿まで送ってくれたという人がやって来て、「黒田さん、大丈夫ですか」って。

「ウチの妻が今朝になって『あなた、車の中にいろんなものが散らばっているけど、どうしたの?』って言うから、急いで見に行ったら、君のパスポートとかいろいろあったよ」って持ってきてくれたんです。でもね、私はその人に送ってもらったことさえ覚えていなかったの。そんなに酔っていたのに、翌朝は元気だったんです。あり得ないわよね。韓国ではかなり酔っぱらったとしても、次の朝にシンドイということがないの。頭が痛いとか気持ち悪いとか、一切ないんです。

一人旅して定食屋でソジュ(焼酎)をチビリチビリ

 好きなお酒はバーボンなんだけど、韓国の辛い料理には、やっぱりソジュ(焼酎)が合いますね。韓国のソジュって、ちょっと甘いんですよ。

 私は韓国の全道を紹介したくて、2000年ごろから基本的には一人で旅をしていました。お寺にもよく行ったので、門前にある山菜の定食屋さんで、1万2000ウオンくらいの山菜定食を食べながら、チビリチビリ、ソジュをいただくの。本当にオッサンみたいにね。でも、何といってもソジュに合うのは辛くてこっくりしたものですね。タコと唐辛子を炒めたナクチポックン。魚や魚のあらでダシをとった辛い鍋料理のメウンタン。豚の背骨とジャガイモを煮込んだカムジャタン。これらを肴にソジュをクイッとやるのが好きですね。

 不思議なのは韓国では二日酔いしないのに、日本で悪酔いすることはしょっちゅうなんです。最近は控えるようにしていますが、先日もお寿司屋さんで日本酒を3合か4合飲んで、翌日は一日中使い物になりませんでした。

 やはり、医食同源の韓国の食事が悪酔いしない秘訣なのかもしれません。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  1. 6

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  2. 7

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」