著者のコラム一覧
三枝成彰作曲家

1942年、兵庫県生まれ。東京芸大大学院修了。代表作にオペラ「忠臣蔵」「狂おしき真夏の一日」、NHK大河ドラマ「太平記」「花の乱」、映画「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」「優駿ORACIÓN」など。2020年、文化功労者顕彰を受ける。

五輪演出には世界が認める芸術家を 国力は文化で測られる

公開日: 更新日:

 国際社会での一流国家の価値は、どれだけ文化を理解し発信しているかで測られる。そのことを日本のリーダーたちが理解していた時代があった。

 指揮者の小澤征爾さんは青年時代、経団連の庇護(ひご)を受けた。実力に加え、日本企業数十社の支援のおかげで彼は、欧米の交響楽団を指揮できたのだ。その後、財界は東京五輪も支援して見事な成果を上げ、日本が文化とスポーツに優れた一等国であることを世界に見せつけた。

 先日、佐々木宏さんが東京五輪開閉会式全体演出の統括役を辞任した。渡辺直美さんに豚を演じさせるという彼の案には呆れたが、彼の代表作はソフトバンクの“犬のお父さん”のCMである。あれを笑って見ているのは日本人だけで、世界の人から見ればとんでもなく侮蔑的な内容だそうだ。犬と結婚することは自らを人間以下におとしめる意味になるのだという。社長の孫正義さんが心の底で日本人を軽蔑していて、その意味を知りながら制作させたのでは? と思うのは勘繰り過ぎだろうか。

 五輪の開閉会式は世界中が注目する、ホスト国の威信をかけた一大プレゼンテーションである。佐々木さんは広告界では有名だが、五輪の演出にふさわしい人物とは思えない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」