著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

「静かにしろっ!」と大声で叫んでた体育教師を思い出す

公開日: 更新日:

 聖火リレーが盛り上がってるのか盛り上がってないのか微妙な感じですが、無理やり盛り上がってるってことにしてオリンピック開催に向けて悪あがきしている様子は見てて、ほほ笑ましいですね。

 沿道に人は集まらないでね、でも本当に全然集まらないとそれはそれで困るから走るルートは発表するよ。物好きたちが集まったらマスクして声は出しちゃいけないけど手拍子で盛り上げてね。スポンサーは絶対だからスポンサーの名前入り大型バスの上からDJは大声出すよという矛盾だらけ。学生時代の朝礼で「静かにしろって言ってるだろっ!」と一番大声で叫んでた体育教師を思い出します。

 だいたい感染者の多い地域は聖火リレーを通さないらしいんですが、オリンピック本番直前に関東圏が感染者が多かったらどうするんでしょうか。スタジアムに聖火は届けられるのでしょうか。静岡から神奈川―東京を陸路で通ると危ないので、海路で深夜、芝浦ふ頭に聖火を運び込みますってなんかの密輸ルートみたいですね。

 そもそもできるんですかね? 国民のほとんどがやりたくても無理だよねと思いながら一番のボスのIOCは中止って言わないし、JOCやマスコミはやめるって言えない立場。これって前の晩から大雨にもかかわらず中止の連絡がないから早朝渋々ゴルフ場に向かうときの気持ちに似てますね。「雨がひどいから今回はやめにしよう」「イヤー誠に残念ですが、天気には勝てませんからね」となれば、みんながずぶ濡れにならなくて済むのに。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」