東京五輪テレビ中継は何もかもが前代未聞…盛り上げたいけどハシャげないジレンマ

公開日: 更新日:

 オリンピック放送はどこまで盛り上がっていいのかなあ――テレビ各局の困惑が目に見えるようである。国内世論、専門家の警告、海外メディアの皮肉を蹴散らして、東京オリンピック・パラリンピックは無理押し開催されるが、天皇も新型コロナ感染拡大を「ご懸念」していると拝察されるのに、能天気にはしゃげばヒンシュクを買う。とはいっても、世界最大イベントの何十年に1回の国内開催だ。テレビ局としては、親会社の新聞社は大会オフィシャルパートナーだし、視聴率のためにも、CM営業のためにも、とことん派手にやりたい。

NHK和久田麻由子桑子真帆日本テレビ有働由美子TBS安住紳一郎と、看板アナ・キャスターを投入して、どこも開局以来の五輪態勢を敷いています。ただ、始まってみたら国民はまるでシラけてた、なんてことになるんじゃないかと、内心はビクビクですがね」(テレビ雑誌編集デスク)

 世論調査で中止・延期が7割以上というのは、そもそも東京開催に関心が薄いということで、開会式をはさんだ4連休も、観光地はどこも予約でいっぱい。夏休みやレジャー優先で、オリンピック観戦は二の次というわけだ。そんななかで、テレビばかりが「ガンバレ日本!」と絶叫していたら浮きまくる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった