著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

飯野矢住代誕生秘話<9>新しい恋人は日比谷野音「伝説のライブ」のドラマーだった

公開日: 更新日:

 メンバーは、日本を代表するロックギタリストのChar。GSグループ、ザ・ゴールデン・カップスを経て、多くのバンドやユニットで活躍したLouisことベーシストのルイズルイス加部。いくつかのバンドを経て、のちに妻となる金子マリ&バックスバニーに参加。俳優としても中山美穂主演のフジテレビ系のドラマ「二千年の恋」(2000年)や、西島秀俊主演の映画「ラストシーン」(02年)に出演したJohnnyこと、ドラマーのジョニー吉長である。

 このライブが伝説たるゆえんだが、アイドル的に活動していたCharが、本格的なロックを志向してスーパーバンドを結成したことに加え、結成直後の78年にCharが覚醒剤所持の疑いで書類送検、活動が早々に頓挫したこと。嫌疑が晴れ、復帰一発目のライブだったこと。さらに、フリーコンサート(無料)で行ったため、雨天にもかかわらずファンが殺到、1万4000人という現在も破られない日比谷野音の動員記録を打ち立てたことが挙げられる。

「そうした伝説も、見どころのある内容もそうですが、私が特筆したいのは、事件明けで爆発寸前のChar、筋金入りのルイズルイス加部という2人のバックで、派手さはないものの、安定感のある、重くてステディーなジョニー吉長のドラムプレーです。見惚れるほど美しいルックスも含めて強く印象に残っています」(音楽評論家のスージー鈴木)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学