映画「きのう何食べた?」が出足好調! BL作品がエンタメ市場席巻のナゼ

公開日: 更新日:

 気軽に見られる「おっさんずラブ」や「チェリまほ」だけでなく、見ていて胸が苦しくなるような作品など、その多種多様な振り幅だけでもBL作品と一言でまとめられない奥深さが存在している。ドラマなど映像化される作品は基本的に現実世界の延長線上で描かれることが多いが、日本のBL作品はあり得ないようなファンタジー設定の作品や、アニメや漫画などの二次創作作品、実在する芸能人同士のカップリングを楽しむ「ナマモノ」枠など、とにかく種類が豊富で、それはフィクションであることを前提として作られているからだろう。

 しかしだからといって、決してBL作品を愛する「腐女子」や「腐男子」が「市民権」を得ている訳ではないという。そう語るのは腐女子歴11年の30代A子さん。

■BL=LGBTQを描いているとは言い切れない

「どんなにBL作品が話題になったとしても、腐女子は陰日向の存在でよいと私は思っています。話題になっているドラマが好きな人たちは同性の恋愛ドラマを楽しむ感覚でBL作品を見ていると思います。だけどBL作品が好きな人間にとっては陰日向だからこそ存分に楽しめる部分もあるし、腐女子であることがバレてもデメリットしかありません。もちろん話題になる日本のBLドラマはストーリーも面白いし、考えさせられる部分もありますが、やはり大衆向けに作られているなあと思います。ちなみに今タイのボーイズラブ作品が、腐女子界隈でも流行っています。脚本やキャスティングなど、ドラマとして質が高く、同性でありながら互いを愛してしまう過程をとても丁寧に描く作品が多いんです」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」