よしお兄さんがNHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」に出演も「俳優の道は前途多難」なワケ

公開日: 更新日:

 よしお兄さんこと、小林よしひさ(40)が6日放送のNHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」に登場し、一気にEテレ「おかあさんといっしょ」の世界が蘇った人も多かったようだ。小林は2019年まで同番組で歴代最長となる14年間、体操のお兄さんを務めた。6日付の自身のブログでも、「皆さん!!! NHK朝ドラ『カムカムエヴリバディ』毎日見ていますか? 何と、よしお兄さん、出演させていただきました!」と、報告した。

 改めて、今、小林は何をメインに活動しているのだろうか。番組卒業直後の19年4月に「さんま御殿」(日本テレビ系)で民放初登場を果たした時のこと。当時、あのよしお兄さんの登場でスタジオは大騒ぎとなり、ゲスト全員で「ブンバ・ボーン!」と叫び、大盛り上がりとなった。ただ、小林のトークには、いまいちキレがなかった。

明石家さんまが放った核心を突くひと言

「よしお兄さんが、司会のさんまに対し、『今日この収録が(民放)初めてなので、これで失敗したらアウトかなと思っています。さんまさん、本当によろしくお願いします』と相談すると、さんまは『まだ面白いことを求めるキャラではないので、変なことを言わなければ大丈夫。ただ、そのあと(テレビに出続けること)が大変かも、芸能界は』と核心を突くような一言を放ちました。それから、よしお兄さんをテレビで見る機会はあまり増えず、たまに地方局の番組で見かける程度。活躍の中心の場はイベントになっていきました。イベントに彼が登場すると、その場は大いに盛り上がり、重宝されるため、しばらくは安泰とみられていました。ただ、コロナ禍でイベント自体が減ってしまったため、方向転換せざるを得なくなったのかもしれません」(芸能界に詳しいライターの松庭直氏)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」