茂森あゆみさん「紅白歌合戦で歌った『だんご3兄弟』の記憶がない…」超多忙の日々を振り返る

公開日: 更新日:

茂森あゆみさん(タレント/49歳)

「だんご、だんご」と誰もが口ずさんだ「だんご3兄弟」を歌い、1999年にNHK紅白歌合戦に出場を果たしたタレントの茂森あゆみさん。「おかあさんといっしょ」(Eテレ)のうたのおねえさんを務め、番組の中で歌われた「だんご3兄弟」は250万枚を記録した大ヒット曲になった。その道のりと紅白の瞬間を語ってくれた。

 ◇  ◇  ◇

 うたのおねえさんとして番組に登場したのは93年4月。私は大学4年でした。オーディションの募集は芸能事務所はもちろん、劇団など多くの音楽関係にあるようで、私が通っていた武蔵野音楽大学では就職課の掲示板に募集の紙が張ってありました。私はオペラ歌手を目指して勉強していたので、最初は意識していませんでしたが、「この先オペラをやるには、こういうオーディションも大事だから、受けてみたら」と先生に促され、受けてみました。

 選んでいただいたことはとてもうれしかったのですが、最初は「どうしよう」と戸惑いの方が正直大きかったです。オペラ歌手が目標なのに、子供向けの歌に百八十度変わるわけですから。でも、学長はじめ、先生方が背中を押してくれて。なので、私の人生を変えた最初の瞬間はやはり、うたのおねえさんでデビューした日ですね。

「おかあさんといっしょ」の歌を次から次へと練習し、レコーディングして、振り付けを覚えて収録。スタジオ本番に参加する数十人の子供たちはみんな3歳児。参加できる倍率は噂だと50倍くらい。すごく高いんです。子供たちがちょっとでもテレビに映ればおじいちゃん、おばあちゃんが喜ぶと聞いてましたから、私は機会があると子供に寄り添ったり抱っこしたりして、できるだけ子供が映るようにしていました。務めた6年間は一気に駆け抜けた印象です。

 99年の3月に番組を卒業すると決まったのですが、その年の1月の歌が「だんご3兄弟」でした。タンゴの軽快なリズムも個性的で、だんごに顔が描いてあるアニメもかわいらしく、いろいろと計算され尽くした曲だと思いました。

 CDになった「だんご3兄弟」がヒットしているのは知っていましたが、あそこまでヒットしているとは当時は知らなかったんです。個人的には3月に卒業する方が比重が大きく、卒業コンサートの準備などで忙しかったので。この年は「だんご3兄弟」の大ヒット、番組の卒業、すぐにプロダクションに所属してタレントとしての初年と、本当に大きな転機の連続で目まぐるしい一年でした。

大先輩の和田アキ子さんに「頑張って」と声をかけ…

「おかあさんといっしょ」を卒業してすぐに、君が代独唱の仕事をいただき、プロ野球のオールスターゲームで長嶋監督はじめスター選手の前で歌唱。サッカーのキリンカップでも歌わせていただき、おねえさんの頃と違う忙しさを送っていたら、年末近くに紅白のオファーがきたんです。

 番組の歌なので、4月からは新しいうたのおにいさん、おねえさんが引き継いで歌っていましたが、私とけんたろうおにいさんは「だんご3兄弟」のレコーディングメンバーなので、「絶対出てね」と「おかあさんといっしょ」のスタッフに言われて。「もう卒業して半年以上歌ってないのに、いいのかなぁ」と不安でした。

 本番当日の大晦日はレコード大賞にも出させていただいたので、まずレコ大のオープニングでTBSの屋上で歌って、その後NHKホールに移動したと記憶しています。実は紅白で「だんご3兄弟」を歌った瞬間をあまり覚えてないんです(笑い)。当日は生番組をはしごして、あまりにも忙しい一日でしたし、紅白はコーナーもいろいろあって衣装チェンジだけでも何度もありましたから。

 はっきり覚えてるのは紅組の出場歌手が何人かで歌って踊る応援企画の練習をリハーサル室で行った時のこと。私のことを「踊りを覚えるのが早い」とスタッフさんが思ったらしく、なぜか天童よしみさんに振りを教える係に任命されて、ずっと横で踊ったのが思い出です。「光栄だな」と思って。

 子供の頃から紅白は大好きだったし、大好きな松田聖子さんを見られたのもうれしかった。所属したばかりの事務所の大先輩の和田アキ子さんに「頑張ってください!」と声をかけてしまったり(笑い)。タレント1年生という自分の立場があまりわかってなくて、当時は怖いもの知らずで。一般の人が間違えて紅白に出たみたいにもなってました。

 その後、音楽番組「クインテット」(NHK)で声優を務めたり、コンサートやドラマ、ミュージカル活動を経て結婚し、3人の子供を出産しました。以来、育児中心の生活をしつつコンサートをしてきました。今年はオンラインでコンサートをやったのですが、コロナが落ち着いたらぜひまたやりたいですね。

(聞き手=松野大介)

▽茂森あゆみ(しげもり・あゆみ)1971年12月、熊本県出身。93年にEテレ(当時はNHK教育テレビ)の「おかあさんといっしょ」の17代目うたのおねえさんに就任。番組卒業後、コンサートやミュージカルなどで活動。現在はインスタグラムを開設し、日々更新中。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景