作家・岩井志麻子さん「酒の席で“瓶ビールのつぎ足し”は絶対許せない」

公開日: 更新日:

岩井志麻子さん(作家/57歳)

 テレビのコメンテーターなどでもおなじみの作家の岩井志麻子さん(57)は大のビール好き。アジアのビールなど外国では必ず地ビールをたしなむが、韓国では日韓戦のような酒の戦いをしたことも!? 最近では同年代の業界人とボトルごと頼む女子会で盛り上がる日々という。

 ◇  ◇  ◇

 昔は緩かったから、冠婚葬祭の時やお正月に大人が子供の私に「おまえも飲めよ」と勧めてきましたし、養命酒も飲まされたりしたから、お酒デビューは早かったですよ。学生時代も大人に鍛えられてきたし、昔は無法というか、早くから飲んでいた人は多かったですから。

 岡山の地元では、中高生が平気でオート3輪とかトラクターを運転していた時代。だから、お酒は二十歳からと知ってはいても、だれも守っていなかったと思います。いけないことではありますが。

 大人の今でも一番好きなのはビール。酒の席で絶対に許せないのは“ビールのつぎ足し”です! まだビールが残っているグラスに瓶ビールでつぎ足しされると殺意を覚えるくらい頭にくる。気が抜けておいしくなくなりますから、飲み切ってからつがないと!

■韓国の人と飲むと、友好でなく戦いの場に。お酒の日韓戦になる!

 酒を人につぐのが常識なのは日本だけですよ。韓国では女性が夫や恋人ではない男につぐのはちょっとタブーですからね。

 私は主にアジアのビールが好き。ウイスキーだのワインだのはヨーロッパがおいしいけど、ビールは絶対にアジアがうまい。私は外国に行くと必ず現地の地ビールを飲みます。

 タイに行けばチャーンやシンハーやレオ。ベトナムならば333(バーバーバー)とかサイゴンビールを飲む。地ビールは世界各国でその土地の気候と料理に合ってますからね。333はベトナムのどこにでも置いてあるありふれたビールで、旅の写真を見返すと、必ず333が写り込んでいる。そのくらい行くたびに飲んでました。

 ベトナムの人は酒が弱くて、ビールで酔っぱらいますね。私には韓国人の夫がいるのでよくわかるのですが、韓国の人はメチャクチャ強い! ビールが水代わりというか、サイダーみたいな扱いで飲んで、焼酎のロックでやっと“酒を飲む”という感覚でしょうかね。

 他の国だと現地の人との酒席はコミュニケーションの場というか、友好関係を築くのが目的になるけど、韓国の人たちの多くは、たくさん飲んで酔っぱらうのが目的だし、勝負が好きみたいだから、戦いの場になるんですよ。「酒の量で日本人に負けない」という感じになってきて、私も負けじと勝負するから、お酒の日韓戦みたいになる。たいてい韓国が勝つんですけどね(笑い)。なんで彼らはあんなに強いんだろうと。酒への熱量がすごい。

 私はワイン2本飲んでも平気な夜もあれば、ビール2本でベロベロになることもあります。でもどんなに飲んで記憶がなくなっても乱れることなくちゃんと帰るから、事件になるような不祥事は一度もない(笑い)。

■酒席でおカタイ評論家からエロ話を聞き出す

 なぜか私は酒の席で、すごく真面目でおカタイ評論家やコメンテーターからでもエロ話を聞き出す能力がある。

 相手は酔っぱらってつい話してしまい、「しまった、岩井にエロい秘密を暴露してしまった!」と後悔してるけど、私は酔っていてもちゃんと記憶して本のネタにしてますから。

■飲み友だちは中瀬ゆかりと西原理恵子

 今、仲のいい飲み友だちなのは編集者の中瀬ゆかり(TOKYO MX「5時に夢中!」木曜コメンテーター)と漫画家の西原理恵子。2人の共通点は酒が強く、でも、酒席で愚痴や人の悪口を言うことは一切なく、酔うと面白さが倍増する。さらに2人とも私よりお金持ち!

 3人とも同い年で、全員バツイチ(笑い)。気取ったバーの時もあれば、新宿ゴールデン街の安い店の時や、ゆかりちゃんの彼氏がやってる店の時もある。3人とも酒好きだから、どこへ行っても「ボトル持ってきて! こっちで作るから!」と。たいてい焼酎を飲んでますね。

 同年代の女友だちで同じ業界にいて、でも、小説家と編集者と漫画家とそれぞれ職種が違って競合相手ではないから、仲よくやれていると思いますよ。3人でいると楽しいし、年を取るのも楽しいと思えるステキな女子会です。周りからはおぞましい魔女の集会に見えるかもしれないけど。

「3人の酒席の関係を保てるように私も仕事頑張ろう」と思わせてくれる2人です。楽しくお酒を飲むために、これからも真面目に頑張ろう。不祥事は起こさないように気をつけて(笑い)。

(聞き手=松野大介)

▽岩井志麻子(いわい・しまこ)1964年12月生まれ。岡山県出身。86年に小説家デビュー。99年「ぼっけえ、きょうてえ」で第6回日本ホラー小説大賞受賞。翌年に第13回山本周五郎賞受賞。昨年6月に最新著書「でえれえ、やっちもねえ」発売。TOKYO MX「5時に夢中!」などテレビでも活躍。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 5

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 9

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 10

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪