著者のコラム一覧
吉田隆記者、ジャーナリスト

1984年に写真週刊誌「FRIDAY」の創刊準備メンバーとして専属記者契約を結ぶ。87年の大韓航空機爆破事件では、犯人の金賢姫たちが隠れていたブダペストのアジトを特定、世界的に話題となる。初代「張り込み班チーフ」として、みのもんたや落合博満の不倫現場、市川染五郎(現・松本幸四郎)や石原慎太郎の隠し子、小渕恵三首相のドコモ株疑惑などジャンルを問わずスクープ記者として活躍。

<137>計算書も何もない簡素な「合意書」に手数料300万円の不可解

公開日: 更新日:

 佐山さんが連れてきた弁護士は、早貴被告の代理人であるUとFだった。田辺でお店を営むFさんは、2018年9月18日の午後、彼ら3人と話し合いの場を設けた。会社員をしているFさんの50代の息子も同席できるように時間を設定した。

「それでFという弁護士さんが『合意書』と書かれた一枚の紙を出してきて、説明し始めたんです。そこにはアプリコの社印、そして代表に就任した早貴さんのハンコも押印してありましたが、弁護士の名前はありませんでした。『計算してみると返還金は1000万円少しで、700万円であれば明日にでも振り込みます』と言われ、残りの300万円は手数料ということでした。

■手数料は300万円?

 野崎幸助さんからは過払い金は1500万円だと聞いていたので金額が違っているなと思いましたが、説明では500万円分は時効になっているとのことで、1000万円少々が総額だということだったんです。そこには計算書も付いていないのでおかしいとは思いましたが、私は過払い金のことや時効には詳しくないし、アプリコに毎月支払っていた書類も全部は残していなかったので、まあ、そんなもんかなと思ったんです。それに社会的地位の高い弁護士さんが、まさかごまかしたり騙したりすることはないだろうと思いました。ただ、『抵当権抹消をしてもらわないと困る』と言ったら、『すぐにやりますから大丈夫です』と答えられたので、ハンコを押したんです」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?