著者のコラム一覧
吉田隆記者、ジャーナリスト

1984年に写真週刊誌「FRIDAY」の創刊準備メンバーとして専属記者契約を結ぶ。87年の大韓航空機爆破事件では、犯人の金賢姫たちが隠れていたブダペストのアジトを特定、世界的に話題となる。初代「張り込み班チーフ」として、みのもんたや落合博満の不倫現場、市川染五郎(現・松本幸四郎)や石原慎太郎の隠し子、小渕恵三首相のドコモ株疑惑などジャンルを問わずスクープ記者として活躍。

<170>「ドン・ファンを殺したのは早貴」公衆電話から突然かかってきた謎の電話

公開日: 更新日:

 2020年の12月20日は日曜日であった。夕方に自宅のリビングで一人のんびりと本を読んでいると、横に置いてあった携帯電話が鳴った。画面の表示は「公衆電話」である。身元を明らかにしたくない相手からだと推測し、嫌な予感がした。

「はい」

 そんな時はこちらの名前は話さず、ただ返事だけをするのが、私のやり方だ。

「吉田さんの携帯電話ですか?」

 30代半ばから40歳ぐらいの落ち着いた雰囲気のある男性の声だった。

「おざきさき、って知っていますよね?」

 電話の調子が悪いのか、滑舌が悪いのか分からないが、「おざき」と聞こえた。

「はあ? 知らないよ?おざきさき?」

「いえ、野崎早貴です。ドン・ファンの……」

「野崎早貴? 違うんじゃないの?」

 いたずら電話か、とも思って冷たい口調で答えた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」