ジャガー横田長男やっと高校合格…それでもやはり「戦術ミス」を指摘する声

公開日: 更新日:

 高校受験を終えた子どもを持つ保護者なら、誰でも「とにかくおめでとう。よかったね」とほっとしたに違いない。女子プロレスラーでタレントのジャガー横田(60)の夫で医師の木下博勝氏(54)が、自身のインスタグラムで長男・大維志君(15)の高校合格を報告した。

 木下氏はこれまで、受験した6校が「不合格」とみられていた大維志君が実は9校が「不合格」だったことを報告。「10校受けてたんです。9校不合格、1校合格です。よくぞ折れずに受け続けた」と言い、長期間に及ぶ受験を戦い抜いた息子をねぎらった。

 その上で、当初の志望校を「都立国際(東京都立国際高等学校)」と明かしたのだが、都内の高校受験塾の講師はこう驚く。

「都立国際が第一志望だったとは…。帰国子女などが集まる進学高ですよ。都立校でもバツグンに偏差値が高い。同校出身のホラン千秋さんもびっくりでしょうね。そうであるなら、なおさら、内申点が重要でした。都立国際を受験するのであれば、英数国理社の5教科で5段階評価なら23以上。つまり、5が3つで4が2つ以上の成績。もしかしたら、この評価でもギリギリかもしれない。残りの音楽、体育などの4教科でも最低16以上はほしいでしょうね。そうでないと、当日の試験で5教科8割以上の点数を取らないと合格しません。これはほぼ不可能でしょう。何が言いたいのかというと、『内申点がよくない』と分かっていながら、都立国際が第一志望であるなら、なおさら、私立高校の併願優遇(私立で確実に入学できるところを受験し、合格を得ておくこと)するべきだった。やはり、戦術ミスだったのかもしれませんね」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い