著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

高橋一生「インビジブル」柴咲コウともに新境地、オリジナル脚本への期待が高まる

公開日: 更新日:

 連続ドラマは初回が勝負だ。その初回も第1ブロックが決め手となる。どんな人物たちによる、どんな物語なのかを、魅力的に提示しなければならないからだ。その意味で、15日にスタートした「インビジブル」(TBS系)は見事だった。

 冒頭はビルの屋上に立つキリコ(柴咲コウ)だ。渋谷駅前の交差点。路地で男をぶん殴る刑事の志村(高橋一生)。彼が容疑者を追って駅前に来た瞬間、いきなり大爆発。ビルのデジタル画面での犯行声明。その中で名指しされる志村。キリコの顔。志村の顔。そしてタイトルが出た。

 ここまでが約7分。スピード感のある展開で興味をかき立てた後は、「犯罪コーディネーター」だというキリコの独壇場だ。志村も捜査陣もそして見る側もキリコに翻弄されていく。

 駅前テロの真相をめぐって、キリコが志村に語りかける。

「あたしのいる裏の世界からあなたのいる表の世界をのぞくと、ふだん見えない悪がうっすらと透けて見えることがあるんだよ」

 このドラマの核心ともいえるいいセリフだ。いずみ吉紘(日曜劇場「集団左遷!!」など)のオリジナル脚本への期待が高まる。

 犯罪者を憎むあまり暴走も辞さない刑事が、意外なほど似合う高橋。キリコという一筋縄ではいかない犯罪者を、きっちりと造形する柴咲。どちらも新境地であり、見えない火花が散っている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」