著者のコラム一覧
吉川圭三映像プロデューサー

1957年、東京都生まれ。82年日本テレビ入局。「世界まる見え!テレビ特捜部」「恋のから騒ぎ」「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」などを手掛ける。現在、ドワンゴのエグゼクティブプロデューサー、早稲田大学表現工学科講師を務める。著書に「たけし、さんま、所の『すごい』仕事現場」(小学館)、「全力でアナウンサーしています。」(文藝春秋)がある。

形だけのオーディションで報道番組に抜擢された、女子アナタレントのその後

公開日: 更新日:

 女子アナは会社員ゆえ、突然、他の部署に異動することも間々ある。特に多いのは“男女のスキャンダル”だろう。やはりコンプライアンスに関わる案件は社のイメージを汚すことになるし、下手をすれば株価に影響を及ぼしかねない。何かあれば即異動、ほとぼりの冷めた頃に復活することもある。

 突如異動の理由でよく耳にするのはプロデューサー、ディレクターら局員との不倫。制作に関し直接話し合う機会も多いし、局の看板たる才媛だけに、一線を越えかねないシチュエーションもあり、あえてそれを狙っている妻帯者局員もいるのは否めないだろう。これがもし女子アナとタレントが不倫となればさらに火事は大きくなり、週刊誌の格好のネタになり、妻から夫を横取りした“悪女”のレッテルを貼られることになる。

 歯牙にかかった女子アナたちのその後はというと、局を辞めて芸能事務所入り。タレントデビューして番組アシスタントに返り咲く者、グラビア界で成功する者などさまざま。渦中の人になるタイプはタレント志向だし、それなりに“野心”もあるので、返り咲くパターンも多い。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」