ワンオクTaka「声出しあおり発言」の真相 神宮花火大会&サマソニ記者参戦ルポ

公開日: 更新日:

 今夏はようやく夏の定番イベントも再開。夏フェスの定番「FUJI ROCK FESTIVAL '22」(新潟)、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022」(千葉)、「SUMMER SONIC2022」(千葉・大阪)などが開催され、外国人アーティストも徐々に来日し始めている。そんな中、記者も現場を検証すべく週末の神宮花火大会と「SUMMER SONIC(通称サマソニ)」に参戦してみた。

 19日、神宮球場および第2球場で行われた「神宮外苑花火大会」は3年ぶりの開催。神宮球場は満席で、FUNKY MONKEY BABY'Sらのライブがあり、松平健(68)のマツケンサンバで花火のカウントダウン。観客は雨に見舞われながらも久々の花火を楽しんでいた。

■夏フェスは"ニュースタンダード"時代に突入

 翌20日は、サマソニの東京会場(千葉マリンスタジアム・幕張メッセ)へ。どちらも入場の際は、検温、消毒、カバンの中身チェックがあり、誘導は非常にスマート。観客も心得たもので、指示に従い、マスク着用などでもめるような客はなし。ルールを守ることが習慣化したおかげともいえる。

 変化といえば、以前は渡されていた、タイムテーブルと会場がわかる“携帯用の地図”がなくなり、携帯アプリに置き換わっていた。アプリは混雑状況のアラート配信もあり、非常に便利だ。その半面、ネット環境により、タイムテーブルが見えにくいし、スマホだと位置関係がよくわからず、携帯を見て立ち止まる人がちらほら。人流を止めてしまうこともあり、“ニュースタンダード”の正負の両面を見たように感じられた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋