ワンオクTaka「声出しあおり発言」の真相 神宮花火大会&サマソニ記者参戦ルポ

公開日: 更新日:

会場のルールを理解したうえで、あえて発言

 終盤、千葉マリンスタジアムに登場したONE OK ROCKのTaka(34)が「もうどんだけ声出しても関係ないだろ」と発言しネットで炎上騒ぎに。しかしながら、記者がいたスタンド席では拍手が大きくなるだけで、マスクを外す者もいないし、大声をあげるようなやからはおらず、批判する者もいなければ口論も起きていなかった。Takaのコメントは「俺たちは夏フェス出禁になる覚悟で来た。これ(声を出さずに観賞)が普通になっちゃいけない……やめてほしい人たちもいると思うけど、ごめんね、これが俺たちのやり方だから」と“会場のルールを理解”したうえで、あえて今後の日本のライブシーンを危惧して発言していたのだ。全てを聞いている観客は、彼の発言と背景に理解を示していたようだ。

 フェスは自分で観賞する場所を選べるので、感染を回避したければ後方でソーシャルディスタンスをとって観賞することも可能だし、他のアーティストを見るという選択肢もある。過激な発言だけが切り取られ、舌戦を繰り広げるネット民との温度差を感じた。同志社女子大学(メディア論)の影山貴彦氏がこう言う。

「コロナ終息後、演者と観客が相乗していいライブをつくることを知らず、楽しみ方がわからなくなってしまうというのもエンタメ界にとって心配な部分でもあります。祭事などは毎年繰り返すことで、伝統をつなぐ側面もありますし、エンタメの継続、再現性に向けて“いいあんばい”でシフトできたらと思います。また、コロナ禍になってからのライブを知ってる人と知らない人の温度差も大きい。エンタメ界がどれだけ感染対策に力を入れているか、一度体験すると、ネガティブな見方も変わってくるのではないでしょうか」

 エンタメ復興も百聞は一見にしかず。まずは現場に足を運んでから意見を述べるべきだろう。

(取材・文=岩渕景子/日刊ゲンダイ

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  1. 6

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  2. 7

    投手大谷の「オープナー起用」は逆効果…ド軍ブルペンの負担は軽減どころか増す一方

  3. 8

    "花田家と再婚"は幸せになれる? 元テレ東・福田典子アナに花田優一との熱愛報道も…恋多き一族の因縁

  4. 9

    ソシエダ久保建英にポルトガル名門への移籍報道…“あり得ない振る舞い”に欧州ザワつく

  5. 10

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”