著者のコラム一覧
北島純映画評論家

映画評論家。社会構想大学院大学教授。東京大学法学部卒業、九州大学大学院法務学府修了。駐日デンマーク大使館上席戦略担当官を経て、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹を兼務。政治映画、北欧映画に詳しい。

5本の映画で理解する「カルト」の真の恐怖 「サイレントヒル」も必見

公開日: 更新日:

■浦沢直樹原作の「20世紀少年」

 ではカルトが政治を牛耳るとどうなるか。堤幸彦監督の「本格冒険科学映画 20世紀少年」全3部作(2008-09年)は浦沢直樹の漫画を原作とする日本映画の金字塔。教祖「ともだち」が率いるカルトは大学や警察に浸透し、「友民党」を創設して政界に進出。ウイルス散布テロを起こす一方でワクチンを独占供給して政治権力を掌握する。

「ともだち」は更に暗殺事件を自作自演し、死んだと見せかけて「国葬」の場で生き返るのだ。キリストを想起させる再臨劇に世界は熱狂、「ともだち」は独裁的世界政府を樹立する。この茶番と腐敗に立ち向かうのが主人公ケンヂ(唐沢寿明)と姪カンナ(平愛梨)。ロック音楽フェスのエンディングの後に流れる前日譚は逃せない。カルトの恐怖を描く映画的想像力は、現実を冷静に見据える支えになる。

 その点でカルト教団と暗殺を描いた村上春樹の名作小説「1Q84」の映画化が今こそ待望される。

▽北島純(きたじま・じゅん)社会構想大学院大学教授。東京大学法学部卒業、九州大学大学院修了。駐日デンマーク王国大使館上席戦略担当官を経て、現在、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹を兼務。専門は情報戦略論、コンプライアンス。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒