著者のコラム一覧
藤倉善郎ジャーナリスト

1974年、東京都生まれ。カルト問題を20年以上にわたり取材。2009年にニュースサイト「やや日刊カルト新聞」を創刊し、総裁就任。著書に「『カルト宗教』取材したらこうだった」など。「徹底検証 日本の右傾化」(塚田穂高編著)、「だから知ってほしい『宗教2世』問題」などの共著も多数。

TOSHIの次は石田純一? 芸能人を広告塔にする“カルト集団”の自己啓発セミナー

公開日: 更新日:

 1997年に解散した人気ロックバンド「X JAPAN」。解散のきっかけはボーカルを担当していたTOSHI(現在の表記はToshl)の脱退表明だった。翌98年、TOSHIが自己啓発セミナー団体「レムリアアイランド」に心酔していると報道され、マスコミを挙げての「洗脳騒動」に発展。その後、団体は「ホームオブハート」(HOH)と改称した。

 自己啓発セミナーは数日間密室でさまざまなゲームやレクチャーを繰り返す「集団心理療法」の一種。瞑想により幼少期を振り返ったり参加者同士がののしり合ったりする。最後は互いを絶賛し合い号泣しながら抱き合ってカタルシスに浸る。これを「本当の自分を見つける」「人間関係を改善できる」心理学技術だと謳い何十万円も取る商売だ。

 集団心理療法は70年代にアメリカから上陸し、80年代にこれをパクった業者が大量発生した。オウム真理教や統一教会の関係者が、信者を洗脳するテクニックとして導入しようと学びにきていたともいわれる。バブル崩壊後に斜陽産業化したが、一部で指導者が教祖化してスピリチュアルなことを言い出し、カルト集団のようになっていった。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑