羽生結弦「驚愕の経済効果」…東京ドーム公演は最安値でも2万3100円、桑田佳祐の2倍超!

公開日: 更新日:

海外メディアは2021年の年収を8億円と報道

 書籍もさまざまな出版社から販売され、書店によっては特設コーナーが設けられているほど。「羽生結弦語録Ⅰ」(BOOKぴあ)、「羽生結弦写真集 The Real 美しき練習着の勇姿」(山と渓谷社)、「YUZURU Ⅲ 羽生結弦写真集」(集英社)、「羽生結弦 飛躍の原動力プレミアム保存版」(朝日新聞出版)、「KISS&CRY特別編集 羽生結弦」(東京ニュース通信社)などが軒並みベストセラー。また羽生を表紙に使った「AERA」(10月10日.17日合併号)が全国の書店やネット書店から消えた。発売元の朝日新聞出版は週刊誌では異例の再販売を行い、さらに二匹目のドジョウを狙って今月5日発売の「AERA」で羽生を再び表紙に起用している。2カ月で2度の表紙というのは異例で、出版不況の救世主となりつつある。

 公演、物販、出版などもろもろで100億円超の経済効果が見込まれている。

 羽生自身の年収については、海外メディアが2021年を8億円と報じていたが、今年は倍増が確実。月額1190円で会員限定のYouTube配信もスタート。公式HPではオリジナルグッズも販売しており、こちらも欠品が相次いでいる。

 すでにアスリートの領域を超えたと言える羽生の活躍。ファンでもない人にはピンとこないだろうが、企業に利益をもたらしていることは事実だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い