羽生結弦「スケーター史上初の単独東京ドーム公演」に識者が疑問符「ふさわしい場所とは…」

公開日: 更新日:

「史上初」に憑りつかれた結果か。

 今年7月にプロ転向したフィギュアスケート羽生結弦(27)が来年2月、一夜限りの東京ドーム公演を開催すると発表。5日に千秋楽を迎えたプロ初の単独公演と同じく、こちらも1人で滑りきるワンマンショーだという。

 主催者によれば「スケーター史上初の単独東京ドーム公演」。収容人数5万5000人の東京ドームにアイスリンクを設営するのも初めてになる。

 アイスショーを開催する規模は観客収容数3000~1万人が相場。それ以上の「ハコ」だと客席が埋まらない可能性が高く、何よりも遠くのスタンド席ではスケーターの動きや表情が観客に伝わりにくい。

 スポーツライターの小林信也氏は言う。

「東京ドームでのアイスショーは決して見やすいとはいえない環境だと思います。アーティストのコンサートは音や歌声が聴けるので、その場にいるだけでも価値があるように感じますが、フィギュアの場合はそうはいかない。たとえ羽生くんが“豆粒”であっても、同じ空間にいたい、という思いでチケットを求めるファンは多いでしょうが、ドームでショーをすることが本当にファンを思ってやっているのことなのかは疑問です。『羽生が東京ドームを満員にした』という事実がほしいだけで、自分のバリューアップのためにやっているのではないか。本当にファンを思うなら、より近くで感じてもらえるような演出をすべき。東京ドームはあまりふさわしい場所とは思えません」

 フィギュアスケートの規模を超えた「欲」で、せっかくの「史上初」が汚点となりかねない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情