羽生結弦YouTubeチャンネルの稼ぎと開設の真意 早くも登録者数55万人突破!

公開日: 更新日:

 世界中のファンが画面に釘付けとなった。

 プロ転向したフィギュアスケート羽生結弦(27)が10日、自身の公式YouTubeチャンネルでプロ転向後初めて、練習を生配信。開始直後から6万人が視聴し、羽生が氷上に降り立つ頃には10万人を突破した。7日に開設したこのチャンネルの登録数は早くも約55万人に到達。最初の投稿は250万回以上も再生されている。

 羽生はこれまで自身のSNSアカウントを持っていなかったうえ、フィギュアスケート選手の練習は、大会前の練習見学やメディア公開日を除けば目にすることはできない。そのレアさもさることながら、羽生というブランドがその注目度を高めている。プロ転向後のプロモーションの一環といえるが、羽生はこのチャンネルでいったいいくら稼ぐのか。

 ITジャーナリストの井上トシユキ氏が言う。

「最近のYouTubeは単価が複雑化してきて、単純な計算ができなかったり、個人情報の観点から動画が公開されなかったりするケースもあります。投稿を広告配信にして収入が絶対にゼロにならない工夫をする配信者もいます。あくまで予想ですが、羽生選手クラスのスターでも、100万回再生で1回につき0.5円程かなと思います」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった